小児歯科|伊万里市東山代町の歯科・歯医者【小野デンタルオフィス】

  水※ 日祝
9:00~12:30
14:00~18:30

★:8:30~12:30 13:30~17:00
休診日:水曜・日曜・祝日
※水曜は通常休診ですが、祝日のある週は診療いたします

0955-25-9758

〒849-4271
佐賀県伊万里市東山代町長浜2129-1

伊万里市東山代町・小野デンタルオフィス・WEB予約はこちら
  • 予約制
  • 各種保険取扱
  • 地図
  • メニュー

小児歯科

お子さんの歯は大人よりも歯質がやわらかいので、むし歯になりやすく、あっという間に進行してしまうという特徴があります。
「乳歯はそのうち抜ける」と思ってむし歯を放置すると、永久歯が正しく生えてこない、顎が変形する、発育や発達が遅れるなど、成長を妨げる悪影響がでる可能性が高まります。
お子さんの将来の健康のために、まずは口元の健康から守ってあげましょう。

お子さんの口の健康と発育

お口の健康と全身の健康は、深く関わっています。乳歯がむし歯になってしまったときに何もせずに放っておくと、お口だけでなく全身の健康や発育にも影響が出てきてしまうことがあります。

イメージ画像

永久歯もむし歯になってしまう

乳歯のむし歯が進行すると、歯の根の方までむし歯菌が到達することがあります。歯の根の奥で菌を含んだ膿がたまると、永久歯がそこを通って生えてくるため、生えたてでもすでにむし歯菌を持っていることになります。
永久歯は6歳前後から生え変わり、その後一生涯に渡って使っていく大切なものです。永久歯の代わりになるものはないので、生える前からむし歯のリスクを高めるようなことはやめましょう。

イメージ画像

永久歯の歯並びが悪くなる

乳歯は永久歯の道しるべとしての役割を持っています。乳歯がむし歯になり、早い段階で抜けてしまうと、両隣の歯が移動してきて永久歯が生えてくるスペースをなくしてしまうことがあります。そうすると、本来その場所に生えるはずだった永久歯の生え方が変わってしまい、歯並びの悪化につながります。
また、乳歯が早く抜けてしまうことで噛む力が顎に伝わらず、顎が小さいままで歯並びが悪くなるケースも考えられます。

イメージ画像

噛む機能が低下し、全身の発育も妨げる

むし歯があることによって、痛みが生じて食べ物をよく噛めないことがあります。また、むし歯や歯周病によって歯が抜けてしまった場合には、食べ物を切ったり、すり潰したりすることができなくなるため、偏食や好き嫌いが出てきてしまいます。
むし歯が多い子はやわらかいものを好んで食べる傾向があるため、さらに顎の発達も損なわれてしまいます。幼少期に十分な栄養を摂取することができないと、体や脳の成長が遅くなり、健全な生活ができなくなってしまう恐れもあります。

むし歯にならない治療

お子さんの健康な成長のためにも、むし歯に「なってからの治療」ではなく、「なる前の予防」が大切です。当院では、さまざまな方法で乳歯のむし歯を防ぐお手伝いをしています。

フッ素塗布

イメージ画像

フッ素を塗布することでむし歯予防の効果を高めることができます。現在ではご自宅用の歯磨きペーストにもフッ素が含まれるようになりましたが、歯科医院で行うフッ素塗布はそれよりも高濃度のものです。歯科医師が年齢に合わせて適切なフッ素の濃度を選択し、予防を行います。
フッ素の効果持続期間は約3ヵ月です。最も簡単で効果が期待できる予防法といえます。大人の方にもできる予防法なので、ぜひ一緒に受けてみてください。

シーラント

イメージ画像

シーラントは歯の凸凹を歯科用プラスチックで埋めて、むし歯にならないようにする予防法です。特に奥歯は磨きにくく、食べかすもたまりやすいのでむし歯になる前にフタをしてむし歯を回避していくのがおすすめです。シーラントをすると保護者の方の仕上げ磨きも楽になります。
奥歯が生えはじめたら、早めにシーラントをして、継続的にメンテナンスを行っていきましょう。

ブラッシング指導

イメージ画像

お子さんのお口の形や歯並びに合わせて、歯磨きの仕方をお伝えします。歯ブラシの届きにくい場所などがわかり、意識して磨くことで歯磨きの質を高めます。保護者の方もお子さんのお口の様子を知っていただくことで、しっかり仕上げ磨きができるようになります。

年齢に合わせたケア

0~3歳

イメージ画像

生まれてから3歳になるまでの間は大人からのむし歯の感染が起こりやすくなります。そのため、なるべく口移しなどは避け、赤ちゃんのお口にむし歯の細菌が入らないようにすることが大切です。
そのためには、まずは保護者の方や周りの大人たちがご自身のお口のケアをしっかりして、むし歯の細菌の少ないきれいなお口でいることが大切です。
それと合わせて、むし歯になりにくいように食事や歯磨きに気をつけていきましょう。
生後6ヶ月を目安に、定期検診・クリーニングを受けるようにするとお口の健康を保つことができます。歯が生えたら歯質を強くするフッ素塗布をすることも効果的です。

4~7歳

イメージ画像

歯が生えそろう時期なので、歯がまっすぐ生えているか、歯並びなども注意して見ることが大切です。むし歯になりやすい奥歯が生えてくるため、歯磨きをしっかり行い、むし歯から守るフッ素塗布やシーラント処置を受けることがおすすめです。歯磨きにプラスして、フロスも併用するとより高い予防効果が期待できます。
また、乳歯から永久歯に生え変わる歯も出てくるので、上下のかみ合わせのずれが起こりやすくなります。定期的に歯科医院でかみ合わせの状態も診てもらうといいでしょう。

8~11歳

イメージ画像

4~7歳と同様、奥歯がむし歯になりやすいため、フッ素塗布やシーラント処置を受けることや、丁寧なブラッシング・フロスかけを続けてください。
間食の好みがはっきりとしてきますが、なるべく砂糖を使ったお菓子を避け、キシリトールが使われているものか、野菜や果物から甘みを摂るように心がけましょう。

12歳~

イメージ画像

大体の歯が乳歯から永久歯に生え変わります。この頃からむし歯だけでなく、歯周病についても気をつけることが大切です。
歯科医院で正しいブラッシング・フロスかけの方法を指導してもらい、むし歯と歯周病をともに防いでいけるように取り組んでいきましょう。

歯医者が苦手なお子さんのために

イメージ画像

むし歯ができてから歯科医院に行くと、痛いことや怖いことをされたりするのではと思って、お口も心も開くことができません。歯科医院=怖い・痛いというイメージがつかないように、むし歯ができる前に予防する処置を経験しておきましょう。
当院では、いやがるお子さんを無理やり治療するようなことはせずに、まずは場所に慣れてもらうことから始めます。お子さんと保護者の方が楽しく通院できるように環境を整えていますので、ご安心ください。

ママになる前にできること

イメージ画像

妊娠中の女性がむし歯・歯周病にかかっていると、早産や低体重児出産のリスクがあることがわかっています。
むし歯・歯周病がある妊婦さんは、ない妊婦さんと比べるとリスクが約7倍にも膨れ上がります。これは喫煙・飲酒・高齢出産などの影響から低体重児が出産するリスクよりも、はるかに高い数値です。
特に早産で誕生した子どもは体の機能が未熟な状態で生まれてくるため、免疫力や弱く、感染症や合併症を引き起こしやすくなっています。
これまでむし歯などのトラブルがなかった人でも、妊娠によって口腔内の環境が変わるので注意が必要です。母子ともにつらい思いをすることのないよう、妊娠の予定がある方は早めに治療を開始し、妊娠中でもできるだけクリーニングなどを受けて健康な口腔環境を保つようにしましょう。